投稿

Come From Away

イメージ
  昨日の夜、ルームメイトとCome From Awayというミュージカルを見てきた。これは実話をベースにしており、9.11同時多発テロで急遽カナダの田舎町に着陸せざるを得なかった乗客と、7,000人もの乗客を急遽受け入れなくてはならなかった町民のお話。いやあ、めっちゃ面白かった。音楽の生演奏、キャストの歌唱力も最高だった上に、たった12人のキャストが兼ね役をしていたのだが、服装や喋り方や立ち回りのおかげで、全く無理なく場面転換についていけた。幕間なしの2時間、ずっと引き込まれた。あんなふうに歌えたら楽しいだろうな。

マフィン

イメージ
久々に、発生生物学ラボ同期メンバーに会ってきた。Baking nightとして、今日は2種類のマフィンを焼きながら、雑談をした。こちらに来て初めて知った果物、ルバーブを使ったものと、バナナチョコチップマフィンの2種類。ルバーブは今が旬らしく、ルームメイトも最近よくこれを使ったおやつを作っている。赤いフキのような茎状の植物で、生でかじるとすごく渋くて酸っぱいのに、みじん切りにして生地に混ぜ込んで火を通すと、なんとも爽やかなアクセントになる。久々にあった友達と近況を話し合ったり、愚痴を言い合ったりしたことで、なんか改めてやる気が出てきた。

夏の湖

イメージ
絶賛次のラボを探すべくプチ転職活動中。やりきれない気持ちになることも多く、むしゃくしゃしてカフェと、湖に行ってきた。夏の日差しの下で湖の周りを散歩するのは気持ちよかった。この湖にはしょっちゅう来ているけれど、季節によって全く違う景色を見せてくれるのはありがたい。今日は本当に海みたいに見えた。

コミュニティ

イメージ
今日はルームメイトIに誘われてピクニックと合唱の演奏会に行ってきた。というのも彼女、大学院生をやりながら、水中ホッケーの選手としても活動し、なおかつ最近合唱団にも入ったという強者。昼間に彼女の水中ホッケー関連のお友達たちと一緒に外でご飯を食べてお話しして、夜、皆でそこから合唱を聴きに行くというスケジュールだった。年齢・仕事も様々な人と話すのは刺激になったし、日本から帰ってきて、英語圏の人の中で下手な英語を話すことに焦りや負い目を持たないようにしようと心がけるようになったことで、以前よりも大人数の集まりで疲れを感じたりしなくなった気がする。アメリカでの生活も2年が経ち、少しは成長してると良いのだが。  

夏野菜

イメージ
緊急帰省から4日。ようやく時差ボケが治ってきた。帰ってきたミネアポリスは、もう夏って感じ。日照時間も随分と長く、窓を開けると気持ちの良い風が入ってくる。そして何より、スーパーに行くと、夏野菜の代表格であるとうもろこし・アスパラガスが安い。これは買わねばと思い、今日はそれらを使ってカレーととうきびのかき揚げを作った。ちょっとした端々から、夏を感じることが出来て気分が良い今日この頃。

区切り

昨日ようやく頭を悩ませていたことに一区切り付いた!今はかなり心穏やかです。悩んでいたのは、ラボを変えること。どうしても合わなくて、無理に続けようとしたりもしたけれど、結局このままじゃ良くないと思って、とうとう昨日先生とお話しした。めっちゃスムーズに話が動き、無事辞めることが出来たので、ここからしばらくは新しいラボ探しを始めようと思う。まだまだ安定とは遠いけど、でも心持ちは全然マシ。自分にとって良い環境に出会えるといいな。

Kombucha

スーパーに行くと健康ドリンクとして売られているのが目に入る、Kombucha (昆布茶)。一度飲んだことがあるのだが、私の知っている日本の昆布茶とは似ても似つかぬ味わいで、何だろうこれ、と思っていた。今朝、ルームメイトが大きな瓶を取り出して「今から夏に向けてKombuchaを作るよ」と言ってきた。それって作れるの!?というかそもそもKombuchaって何なの!?と思ったのでちょっと調べてみた。どうやらこちらのKombuchaは発酵茶と呼ばれるモンゴル発祥の飲み物で、茶葉とScobyと呼ばれる乳酸菌・酢酸菌・酵母などの菌の混合物を一緒に混ぜて発酵させて作るものらしい。名前の由来は定かではないが、多分英語圏の人が日本の昆布茶と勘違いしたんだろうって。さすが、なんかざっくりしてるわあ。日本では紅茶キノコとも呼ばれているらしい。