投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

忙しい学期末

ここ最近は結構忙しい。まずはもちろんラボ活動。結果を出したい気持ちが先走り実験ばかりしてしまうけど、勉強も進めたいから論文読んだり考えたりしないとなあと思ってまだ出来ず。そしてこの春学期もあと1, 2週間で終わりなので、どの科目でも期末課題が出されている。ここさえ乗り切れば授業は割と落ち着くのでは...と思うのだが、なかなかに忙しい。私たちの学科では次の夏タームも取らないといけない授業があるのであまり変化はないけれど、一応こちらのカレンダー上は夏休みの時期となるので、少し区切りがつく感じがして気持ちが明るくなる。落ち着きたいー。

CRISPR insertion ~design~

Aさんとのディスカッションも回数を重ね、無事デザイン作りが完了した。今回の肝は、メインのタグと発現チェックのためにPiggybackで入れるマーカーとの距離をなるべく近くしつつ、かつ元の配列がおかしくならないようなCRISPR Targetを探すこと。Aさんの機転で良いデザインが出来た。すぐ諦めがちな私としては、本当に考え続けるって大事だなとAさんの姿勢を見て思った。これからこれを作ってくれる会社に発注する予定。楽しみだなあ。

CRISPR insertion ~Mapping~

金曜日、今のラボでポスドクをされていた元メンバーのAさんとZoomをしながら、共同研究のご相談をさせていただいた。今回行いたいのは、ターゲット因子の内在性発現パターンを見るために、タグを付けること。野生型でどの位置に発現しているか確認したい。Aさんはハエ分子生物学のエキスパートで、そのご指導のもとCRISPR-Cas9を使って新しくハエのラインを作る予定。今日はひとまずどの位置にタグを付けるか決めるべく、ターゲット因子の配列をマッピングした。これまで、企業がマッピングした情報をただダウンロードして見ることしかしていなかったので、自分で一からマップを作るのが初めてでとても勉強になった。Fly baseから配列情報をダウンロードして、タンパク質のドメイン情報予測を行って、Snapgeneを使ってその情報を色付けをしていった。教え方がとても優しいし、雑談の中で聞いた考え方やプロジェクトが面白く、私が憧れている研究者像に近い人だと思った。恐らくこれから数回ディスカッションを重ねながらラインを作るのだと思う。

学生証

大変お恥ずかしいことに、学生証が行方不明である。作ってまだ半年強しか経っていないのに。昨日の朝に持っていないことに気が付き、 自転車に乗って登校している途中に落としたか、部屋に置き忘れたなと思って1日を過ごし、今日改めて部屋と道路を探索したが見つからなかった。この学生証をカードリーダーにかざすことでドアの解錠の役目を果たしているため、これが無ければラボに入れない。今日は土曜日なのでうちのラボに人がおらず、でも進めておきたい実験があったので中に入りたいのに入れない状況となってしまった。どうするかしばらく考えたのち、電気の付いていた隣のラボのドアのイヤホンを鳴らさせてもらってそちらのメンバーの方に開けてもらって入ることが出来た。怪我の功名なのが、普段話してみたいなあと思いながら全く交流の機会のなかった隣のラボの方達と少しお話しできたこと。国民性なのか、土曜にラボに来ている人は東アジアの人たちばかりで、そのうち一人はいつかお話ししたいなあと思っていた日本人の方だった。トータルで言うとアンラッキーだけど、その中でも少しラッキーなことがあった出来事。学生証は週明けに再発行($30)かな…

急に春

この週末から急に気温が上がり、もはや春。-1℃から17℃まで上がったのですごくびっくりした。急な衣替え、急な自転車通学の開始。どうやらこれがミネソタの季節の移り変わりということらしい。帰り道、レジャーシートを広げて作業していたり、バスケやバレーボールをしたり、ハンモックでのんびりしたり、外で過ごしている人が急増していた。