土曜の時間の使い方

今日はずっと行きたいと思っていたFarmers marketに行ってきた。これは、土曜の朝9時-13時限定の朝市みたいなもので、新鮮な野菜やパン、たまに雑貨も売っている。ミネアポリスでもいくつかの場所で開催されているのだが、今回は一番アクセスの良さそうなNortheastという場所に自転車で20分ほどかけて行ってきた。今回の目標は新鮮なトマト、きのこ、ジャムの三種類だったが、12時ごろに着いたら先2つは売り切れていたし、ジャムのお店は無かった。ちょっと不完全燃焼だったけれど、お祭りのような雰囲気を楽しめたし、スムージーを味わえた。何より、朝から活動的に過ごしてかなり充実気分を味わえた。その後も近辺を自転車で回って1時間ほど運動したし、ラボにも寄ったし、家に帰ってからも論文を読んだりなんかして、朝イチに活動することで1日の時間の使い方が変わるんだなあと実感した。いい習慣だから、色々なmarketを巡ることを始めてみようかな。

さて、だがしかし今日は論文を読んでここ最近の研究における焦燥感みたいなものを少し紛らわせられた一方で、授業の課題から目を逸らしているので、明日やらないとなあ... 昨日締め切りだったものが先生の温情で来週まで引き伸ばされてしまったものだから、油断して先伸ばしてます... 

コメント