華金

 

やっと金曜日だー!明日早起きしなくて良いし、宿題の心配もしなくて良いと思うとありがたみがすごい。今日はラボ活動をしながら、急に課された宿題を終え、生物学科の交流会に参加した。完全にただ飯狙いである。本当は学部生向けのイベントとのことだが、ちゃっかり参加して、そのまま同期とバーに飲みに行った。

今日、同期と話しながらカルチャーチョックを受けたのは2つ。1つは、韓国人とインド人の同期が教えてくれた、嫌いな人に対する対応が日本と全く異なるということ。彼女たちは、嫌いな人には「あなたといると良い気持ちにならない」とはっきり伝えるらしい。Minnesota niceとして知られる優しいミネソタの人は、人に対して嫌な気持ちを覚えた時にも、笑ってごまかすらしく、それが2人には本心を隠しているようで好きになれないらしい。日本人も同じような風潮だから私にはミネソタ文化の方が自然に思えた。というか相手に直接あなたのことが苦手です、とはさすがに言えないでしょ、と驚いてしまった。

もう1つはWeed (大麻)の話。そもそも飲み会でそんな話になること自体異質に思えたが、場合によってはスーパーでedible plant、食用植物として売っている場合があるとか。文化の差って恐ろしい。他の人にとっては身近なこともあるのかもしれないけど、全力を持って避けていきます。ミネソタでは違法だし。

コメント